型枠工事の流れ

型枠工事は、ビルやマンションなど鉄筋コンクリート造の全ての建造物にとって重要な役割を担っています。私たちがどのような工程で仕事を進めていくのか具体的に一連の業務の流れを詳しく説明していきます。

① 型枠の拾い出し【型枠加工図の作成】

施工図面から、柱・梁・壁・床の寸法、形状をパソコンを使って拾い出し、加工図を作成したのち、必要資材の数量を積算します。

② 型枠加工

加工図より合板(ベニヤ板)や角材(桟木)を加工場で無駄が出ないように切断し、型枠に使うパネルを加工します。

③ 墨出し

専用の測量器具を使って、水平垂直を確かめながら、型枠を建てる場所に墨で印をつけていきます。この線や印を付ける時に、墨壺(すみつぼ)を使用するので墨出し(すみだし)と呼ばれています。

④ 建込

事前に加工したパネルを墨出しした墨に合わせて建てていく作業です。型枠は精度と強度が必要とされるので、水平、垂直、レベルを常に確認します。この作業が建物全体の出来栄えを決める重要な作業になるため、職人の技が必要になります。

⑤ 締め付け

建込が終わったら、ホームタイという金物を使い鋼管角パイプで締め付けを行います。コンリート打設時に圧力がかかるため、枠に隙間や歪みが出ないようにしっかりと締め付けます。現場の安全に関わる大事な作業です。

⑥ ダメ回り

そそれぞれの工事がほとんど完成となる時点において、補修を要する箇所などを点検見回ることをいい、コンクリートの圧力に耐え、正確な形になるように各所点検しながら必要な個所を固めてコンクリート打設に備えます。

⑦ コンクリート打設

コンクリートを型枠に流し込む作業です。
流動性のあるコンクリートは型枠にかなりの側圧がかかるため、型枠大工は打設中、常に型枠の点検をします。

⑧ 解体

型枠の中へ流し込んだコンクリートが固まり強度が出たらバールなどを使用し型枠を取り外します。
危険を伴う作業の為、十分に注意を払い作業します。

⑨ 材料搬出

解体した材料を搬出します。持ち帰った材料は仕分けし、釘抜き・ケレンの後材料として再利用します。

⑩ 完成・引き渡し

出来上がった躯体に問題がないか確認し清掃後、次の作業をする仕上げ業者様へ現場を引き渡します。

電話をかける